paryskiespacery.pl - ネットでギフトを贈るなら ギフトモール

清水卯一 青磁杯

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

清水卯一 青磁杯 サイズ H4.2センチw5.7~6.2センチ 共箱、共布(印あり)歴無し 13年前都内の酒器類メインの美術店で購入した作品です。 購入後未使用 器形は腰から上部にかけて僅かな段差を付け中指が当たるよう造形を施し手取りの良さを感じさせます。口縁部の周りに掛け渡した茶色の釉が垂直の貫入の割れ目に差しこんで景色を成してます。亀甲模様の貫入は薄めに入り光を受けると複雑な色合いが見て取れます。 清水卯一 略歴 1926年3月5日、京都市の京焼陶磁器卸問屋に生まれる。 1940年、立命館商業学校を中退して後の人間国宝・石黒宗麿に師事。 1941年、京都市の国立陶磁器試験所に伝習生として入所。 1943年、京都市立工業試験所窯業部助手となる。 1945年、京都市五条坂に築窯。1949年、「京都陶芸クラブ」結成に参加する。 1955年、日本陶磁協会賞受賞。第2回日本伝統工芸展に初出品。 1957年、日本工芸会正会員となる。 1958年、第5回日本伝統工芸展にて奨励賞受賞。 1959年、ブリュッセル万国博覧会にてグランプリ受賞。 1960年、第7回日本伝統工芸展にて日本伝統工芸会総裁賞受賞。 1962年、第3回プラハ国際陶芸展にて金賞受賞。第9回日本伝統工芸展にて朝日新聞社賞受賞。 1964年、日本工芸会理事就任。1967年、イスタンブール国際陶芸展にてグランプリ受賞。 1970年、滋賀県志賀町の蓬莱山麓に移住築窯。 1977年、日本陶磁協会金賞受賞。1979年、日本工芸会常任理事就任。 1985年、59歳の時に重要無形文化財「鉄釉陶器」保持者に認定。 1986年、紫綬褒章受章。1987年、日本工芸会陶芸部会長就任。 1988年、京都府文化功労賞受賞。日本工芸会副理事就任。 1994年、紺綬褒章受章。1998年、京都府文化賞特別功労賞受賞。勲四等旭日小綬章受章。 2004年、78歳で死去。
カテゴリー おもちゃ・ホビー・グッズ>>>美術品>>>陶芸
商品の状態 未使用に近い

とてもいいカップです!

川上清美★《唐津彫》粉引茶碗★共箱・布・栞

【美品】白石篤 多彩幾何文糠白釉飾皿 益子焼 陶器 飾皿 置物 陶芸

古美術◼️蔵から色鮮やかな釉薬が流れる壺が出てきました。壷、花瓶、花道具、茶道具

古伊万里 徳利 酒器 酒盃 赤絵 輪線紋 モダン 花入 骨董 古美術

金城次郎 とっくり と ぐい飲み

※中国古美術/緑泥竹林笹竹紋茶壺/(底款:朱可心)【保存箱付】

宋時代 天目平茶碗 桐箱付 中国美術

桃山時代 伝世品 古唐津 絵唐津 美人絵 茶碗 茶皿 図柄珍品 木箱付

塑像女子俑頭部 Q19-1

残り 1 50500円

(505 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 2025.02.25〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

20万円以上の大口注文について

請求書払い、ロゴ等オリジナルデータの名入れなど、大口のご注文に関するお問い合わせに専門スタッフが対応いたします。

お問い合わせはこちらから